散歩 [歴史]

一期一会という言葉を しみじみと思う今日この頃・・・

夏至の日から数えて11日目が、半夏生で この日までに田植えを終わらせる そしてこれから5日間は 暑い夏が来るので身体を休ませる時だったそうでず。
あ・・・陰暦の時の話。物知りではなく、今朝のラジオで聴いたのでーす^^
5日の休みかーいいなー
 
 さて、散歩の続き 
この日 車で来た道は 大正天皇がご参拝の折りに作られた道だと聞きました。
雨上がりの朝は・・・蚊が多い!!
車を降りる前に聴いたCMが頭から離れない。「大沢くん・・虫よけカトリス持ってる?」「なにそれ?」という蚊取り線香のCM.
  ぜった蚊取り線香は 必要ですね
先ほど 頂いたお札が 大きさと言い 腰にぶら下げる 蚊取り線香に思えてならないのだ(失礼
a.jpg


奥宮の案内板の所に
6f.jpg

雨ごい塚 がありました。看板には「ここは聖 武天 皇天平4年(732)、この地が大旱魃の時祭壇を設け雨乞ひをした処である。と書かれています。
もう一つの石碑は
6c.jpg

6d.jpg

神刀流始祖・・と書いてある すごいお方でございます。

左てに 天真正伝神道流始祖・飯篠長威斎(イイザサチョウイサイ)家直の墓がある。日本最古の武道(?)の基礎をきずいた室町時代の方。
67.jpg

66.jpg
墓は 上が重い石が乗っていたらしく周りに崩れ落ちて 半分に割れていた。
お花を供えてきました。
 ポツンとお墓が・・
なんでも明治の前まで 此処には大きなお寺「香取山金剛宝寺」があり三重の塔もあったそうです。

奥宮
69.jpg

社殿は昭和48年の伊 勢神宮ご遷宮の際の古材をいただいて建て直したものだそうです。

6a.jpg
 帰り道
60.jpg



nice!(28)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

nice! 28

コメント 4

saia

香取神社ならぬ蚊取り神社、、、なんて、はいスミマセン(>_<)汗
半夏生、なんだかとても日本らしい響きとイメージの言葉だなあと思いました。
同じ名前の植物があると聞いたことがあります♪(*'▽')

by saia (2017-07-02 21:11) 

みーる

saia さん おはようございます^^ うわー蚊取り線香の字を間違えていました(;´∀`) 香取線香・・・読みは一緒なんですが(汗 心のひろーい神様ですから・・許してください。畑仕事の時の蚊取り線香に似たようなお札をもらってしまい・・。
半夏生、ホント!日本語らしい響きですね 植物が先にあっての言葉らしいです。saia さんなら 何処かで見た事あるかも^^ 半分葉っぱが白くなったような・・動物のバクのような・・例えが遠のいてしまい・・ごめんなさい。
by みーる (2017-07-03 04:49) 

makkun

>ショートカット拝殿横の道を知っているとか

<はい、知ってますよ~d(*^o^*)b

・・とあるサイトでの「好きな言葉」に
〈一期一会〉を書いてます(*^-゚)v♪
by makkun (2017-07-03 12:42) 

みーる

makkun さん やっぱり!^^
今はアジサイが通りに植えられて咲いていましたよ 建て替えが終わり非常に荘厳な社になりました。 一期一会はいい言葉ですなー^^
by みーる (2017-07-03 16:44) 

散歩花と スイカ割り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。